2018年01月24日
子供たちの乗馬2018年も始まりました
せきちゃんに集まる子供たち!
なになに~??

昨日は久部良小1、2年生の生活科の授業1回目。

多目的室にて「ヨナグニウマの質問タイム」でした(^ω^)

子供たち一人一人の素直な疑問や質問に、スタッフが順番に答えていきました。
ヨナグニウマは、どのくらい草を食べるの~?
走ると、どのくらい速いの??
寝ていないときは何してるの~?
などなど、かわいい質問が沢山でした♪
金曜日は2回目の授業で、いよいよ馬に乗ります!!!
楽しみだね~☆★

続いては午後の、比川小ポニーライダーズ!
なにやら子供たちのついた馬にスタッフが乗っているぞ??

これは、人を乗せて乗馬を楽しんでもらうための練習です。

普段は、ふれあい広場のスタッフたちがお客さまを乗せていることを、子供たちもやってみよう!という3学期の企画!
目標は、3月の解団式で比川小の先生たちを馬に乗せてあげる!!☆
子供たち、馬を曳きながら人を見たり、その人に説明することを、苦戦しながらも頑張っていました。
自分が乗ることはできるけど、人に教えるって意外と難しいんだよね。
先生に楽しんでもらえるように頑張ろうね!
なになに~??

昨日は久部良小1、2年生の生活科の授業1回目。

多目的室にて「ヨナグニウマの質問タイム」でした(^ω^)

子供たち一人一人の素直な疑問や質問に、スタッフが順番に答えていきました。
ヨナグニウマは、どのくらい草を食べるの~?
走ると、どのくらい速いの??
寝ていないときは何してるの~?
などなど、かわいい質問が沢山でした♪
金曜日は2回目の授業で、いよいよ馬に乗ります!!!
楽しみだね~☆★

続いては午後の、比川小ポニーライダーズ!
なにやら子供たちのついた馬にスタッフが乗っているぞ??

これは、人を乗せて乗馬を楽しんでもらうための練習です。

普段は、ふれあい広場のスタッフたちがお客さまを乗せていることを、子供たちもやってみよう!という3学期の企画!
目標は、3月の解団式で比川小の先生たちを馬に乗せてあげる!!☆
子供たち、馬を曳きながら人を見たり、その人に説明することを、苦戦しながらも頑張っていました。
自分が乗ることはできるけど、人に教えるって意外と難しいんだよね。
先生に楽しんでもらえるように頑張ろうね!
Posted by ヨナグニウマふれあい広場 at 10:39│Comments(0)